本文へスキップ

区民の視点で情報発信

あさおふれんずasao friends

体を動かし、健康増進をはかりませんか

太極拳・気功の会


 会場には曲が流れ、手の動き、骨盤の回転、視線の向きなど、鏑木先生の号令が響く。先生は適時見やすい位置に移動しながら動き、生徒はそれを見ながら、号令に合わせて止まることなく動く。上半身のリラックスと下半身のバランスが重要とのこと。

 活動のきっかけは、1983年に多摩市民館成人学校の一環で開講された講座。修了後に新たな先生で始め、今は3代目。ここでは心臓、肺、胃などに効果のある気功法と、簡化24式太極拳、32式太極剣、48式太極拳を学ぶ。気功法は太極拳の準備運動を兼ねているのでストレッチ体操として行う。途中休憩を挟むが、世間話に花が咲く。太極拳は高齢になっても無理なく続けられ、下半身の筋力を高めるほか、心を深く落ち着かせる効果がある。

 3月には食事会も開く気さくな会だ。見学、体験(1回)は無料、動ける服装、上履き、飲み物持参で一度訪れて欲しい。詳しくはHP参照。


太極拳・気功の会
先生に合わせて止まることなく動く(簡化24式太極拳より)

太極拳・気功の会
ステンレスの剣を持って(32式太極剣)

太極拳・気功の会
休憩の合間でリラックス(前列左から3人目が鏑木先生)
  2025-03-25
太極拳・気功の会
代 表:鏑木恵子(かぶらぎ・けいこ)
連絡先:Tel.044-900-0232(鏑木)
設 立:1983年
会 員:17名(男性2名、女性15名) 60~80歳代
入会費:1000円
会 費:2000円/月
活動日時:毎週木曜日 10時~11時30分
活動場所:麻生スポーツセンター、麻生市民館ほか
 HP:https://kaburagi2.wixsite.com/taikyokukenn-1

取材・文 中島久幸
[一覧表に戻る]