本文へスキップ

区民の視点で情報発信

あさおふれんずasao friends

人生100年時代に対応した新サークル誕生

げんきかい


 男女ともに平均寿命日本一で話題となった麻生区に、新たなご長寿サークルが誕生。その名も「げんきかい」。メンバーは昨年秋に麻生市民館で開催された10回連続講座「新しい!ご隠居スタイルを目指して」の受講生。

 サークルの目的は、地域社会で心豊かに生活が送れるよう「地域での仲間づくり活動」「活動の場所探し」「地域活動の実践」などに取り組むこと。目的達成のため、次のことを実践し、大人の「たまり場」、シニアの「学び舎」を目指す。
一.会員同士で情報を交換したり、セミナーを開催したり、興味のある施設の見学会を企画したり、イベントに参加する。
二.近隣の地域探索をする。
三.ボランティア活動や美食探訪

 例会でお互いの「やりたいこと」について話し合い、実施していく。

入会資格は、原則として麻生区および周辺に在住し、会の目的に賛同する70歳以上のシニア。1年ごとに交代する世話人会での承認を得られる人。まずは、やりたいことやできることについて自分の棚卸しをし、氏名・住所・連絡先など基本情報も記入した自己紹介カードの提出からスタート。

高齢者当人が「当事者」として求めているものを自ら提案し、活動するサークルで、語り合える仲間と出会い、生き甲斐を見つけるチャンスに出会えるかも。まだまだ老け込んでなんていられない。


げんきかい
エネルギッシュなシニアが集う「げんきかい」
げんきかい
会員は70~90歳代、麻生区民19名、ほか多摩区、宮前区、町田市からも参加
  2025-03-26
げんきかい
代 表:
事務局 植木昌昭
(うえき・まさあき)
連絡先:
Tel.090-6924-4732(植木)
会 員:
現在26名(男性17名・女性9名)
活 動:
原則隔月1回第3水曜に例会を開催
活動場所:
麻生市民館 ほか


取材・文 佐々木直子
[一覧表に戻る]